今さらドラゴンクエスト ビルダーズ1 の話する ~フリービルドを楽しむRTA風下準備~

※Vita版での検証です!
あえてビルダーズ1のフリービルド攻略記事です。

フリービルドの下準備をRTA風にまとめてみました。これからフリービルドを始めるという方、新しくやろうという方に参考にしていただければ幸いです。これでやっていけば2時間かからずにフリービルドの準備は整うと思います。

フリービルド下準備攻略



①旗周辺から北の小さな森っぽいエリア辺りまでを回ってふとい枝を22個、じょうぶな草を3個集めます。旗に戻り、おおきづち2個、収納箱2個を作成します。

②旗から西の白い山を越えた辺りにある四の島周辺へと行き、その辺で砂5個を集め、そこから北の三の島を目指しながら小さい山のように土が積んであるところがいくつもあると思うので、それを少し崩して粘土を5個集め、周辺に点在する岩から石材を11個集め、木を切ってブナ原木を19集め、三の島への旅の扉の横に収納箱を置いて土ブロックと収納箱以外は全て入れます。
ちなみに三の島に向かう途中城のカベで囲まれた中にいのちのきのみがありますので、不安なら回収しても構いません。その場合きのみも収納せずに持っておきます。

③三の島へ飛び、スタート地点の回りの崖にある鉄、銅、石炭を30程度ずつ(気持ち石炭多めがいいです)、出来れば赤い宝石や稀に出るミスリルも回収してしまいます。その後、旅の扉から戻り、横に置いてある収納箱に砂、粘土以外のブロックと収納箱(といのちのきのみ)以外全て収納し、メニューのシステムから脱出するを選びます。

④旗に戻ってくると思うので、石の作業台を回収し、旗から東を見ると湖のようになっているかと思いますが、その中央にある島のような場所に行きます。そこに家具などがたくさんあり部屋っぽくなっている建物があると思います。その場所のレンガを回転斬りで壊し、レンガ10採ります。それからその場所はレンガを取った部分はもちろん、それ以外も一部が2段になっていないため部屋になっていないのでそれを直します(たき火がある辺りが1段です)。そしてたき火を回収します(今後の戦いに不安があるならベッドと扉とかべかけ松明も回収してよいです)。
ちなみにこの島にも地面が矢印のようになっている先の木の根元にいのちのきのみがありますので不安ならどうぞ。

⑤その場所でそのまま石の作業台を置き、石の作業台で料理用たき火、炉と金床を作ります。炉と金床を置いて、ガラスを1回→銅のインゴット5回程度→鉄のインゴット△(△はまとめて作成という意味です)→おおかなづち2個、を作成します。おおかなづちを装備し、炉と金床は回収します。

⑥そして石の作業台に戻り、木材を△、レンガ料理台、神鉄炉と金床、知られざる大倉庫を作成します。これ以降アイテムの管理は大倉庫で行えるようになります。石の作業台は回収、知られざる大倉庫は適当に設置し、レンガ料理台は今いる部屋の中に設置します。そしてレンガ料理台で皿を一回作成し、床に適当に設置します。さらに収納箱を設置します。これでレンガレストランが完成し、この広い拠点エリアなら腹が減らなくなります。ただし作業する人間はまだほぼいないはずなので、冒険のための食料は自前でなんとかしないといけません。そのため、これ以降モモガキやサボテンフルーツ、かき氷は適宜拾い食いします。

⑦大倉庫に炉以外を収納し、メニューから出来れば北を向いて脱出します。

⑧すると旗に戻ります。これを繰り返し行います。3回の脱出で1人住人がやってきます。ここで何度か繰り返しフレイムを倒せる住人を仲間にします。個人的には弾除け要員も欲しいので、後述する必須モンスターが最初辺りで出たとしてもモンスター4体は最低限仲間にしています。運ゲーですが、多少手間どってもまあ最終的にどうせ人間を集める作業をするでしょうから、それほど影響は無いと思います。
フレイムを倒せる住人は具体的にはキメラ、ゴースト、ドラキー、ブリザード、まほうつかい、メーダです。

⑨揃ったら北にある三の島に住人を連れて突撃します。敵は強いので上記メンバー以外にも適当に頭数を揃えた方が手堅いです。4体まで連れていけます。ちなみに真っすぐ北に向かうと白い山に阻まれます。モンスター連れで山越えをするよりは北東を通って山を迂回する方が早いです。

⑩三の島今回は奥まで進みます。山を無理に越えたりせず道なりに進んで、途中竜族の骨は4つ回収し、マグマ地帯の真ん中辺りにある謎解きを行って白紙のチケットを手に入れます。竜族の骨ですが足りないこともあります。足りるのは体感50~70%くらいです。足りない場合は涙を飲んで諦めます。序盤の道中は余裕があってかつ最初の段階で採れていなければ必須では無いですがミスリルも少しだけ回収します。また、先ほど述べた通りサボテンフルーツも適当に拾っておきましょう。

⑪ここらで作りかけのレンガで囲まれた部屋があるので直して寝ます。ちょうど一日の半分~夕方辺りになっているはずなのでちょうどいいです。起きたらもう少し進んでフレイムを3体撃破します。倒し方は、なるべく平地で主人公が攻撃するだけです。無論主人公の攻撃は効きませんが、連れてきたであろう上に書いた住人が魔法か氷の息で攻撃してフレイムを倒してくれます。落下ダメージでも倒せるのですが、かなり時間がかかる上に事故りやすく非推奨です。

⑫フレイムエリアの少し先が関所エリアです。あくまのきしやまどうし、ストーンマンなどが束になって襲ってくるゾーンでかなりの難所です。途中の火を吹く石像はなんとか4つ回収し、一気にブリザードが出る氷地帯に抜けましょう。その辺りには金などもちらっと見えますがワナです(?)。そんなのを悠長に採掘しているとストーンマンに我々が採掘されますので鉱石はスルーします。

⑬ブリザードを火を吹く石像か、住人の攻撃で倒します。ブリザードはフレイムよりHPが高いので、住人の攻撃だとまほうつかい、ゴーストくらいでないと倒しきれないと思います(連れていればキャタピラーやフレイムでも倒せます)。基本は石像で狩りましょう。ブリザードロップ3個集まればOKです。ちなみにメタルハンターが時折絡んで来ます。もうすぐ帰るなら頑張って狩るとハンター回路の数をケア出来ますが、割とシャレにならない強敵なので基本命がけで逃げましょう。それ以外にもホークマン、イエティも結構きついので相手にしない方がいいです。ドラキーマくらいなら倒せると思います。

⑭ブリザードエリアから北西に向かい、海沿いを行くと金銀がたくさん埋まっている小山みたいな場所があります。ここはイエティ次第でたまにめんどいですがなんとか金銀をある程度回収します。恐らくこれでほしふるうでわが作れますので、神鉄炉を設置して作成してしまい、装備しましょう。バトル島のために必要なのでほしふるうでわ分以上に金銀は回収しておいてください。ただし以降住人とはぐれやすくなります。住人の移動速度はたびびとの服などが限界なのでほしふるうでわのトップスピードだと平地でも置いて行ってしまいますw。金銀とフレイムブリザードのドロップは事故のケアで大倉庫に入れておきましょう。
ここで仲間の状況次第で引き返すか、アイスハンドを撃破するかを決めます。仲間がブリザードの場合はアイスハンドを攻撃出来ないので撤退確定です。それ以外でもキメラ、ドラキーでは途中で死んでるのではないかと思います。生きていた場合突撃か撤退かはご自由に。ゴースト、まほうつかい、メーダ辺りは生き残れる可能性もあるでしょう。特にメーダは攻撃の威力こそ最弱ですが生き残るのにはHP200あるためかなり有利だと思います。ただしメーダだと時間がかなりかかるので最終的には各自の判断となります。私はこれら3種を連れてきており、生きているようならアイスハンドチャレンジします。
撤退の際はアイテム欄を1個しかないアイテムだけにして脱出します(1個しか持っていないアイテムはばら撒かないので、アイテムさえしまえば実質キメラの翼と同じです。)

(⑭-2)戦う場合アイスハンドまでは道なりに進みますが、東に寄るとガーゴイルに絡まれて逝く可能性が高いので、寄り過ぎずに行きます。アイスハンドに対しては正面から戦えば当然負けますが、ブロックを階段にして5段積み、その高さで敵のそばまで近づくことで敵は当たらないなぎ払い攻撃だけするようになります。この状況に持ち込めば後はその安全地帯に魔法攻撃する仲間を連れ込み、仲間の退路をブロックで塞ぐことで放置しておくだけで勝てます。このブロックを積む作業が厄介ですのでアイスハンドが出現する少し手前の氷山に横穴を開け、そこに仲間を閉じ込めて自分ひとりでまずブロックを積む作業を行い、それから仲間を連れて行く方がいいと思います。言葉だけでは分かりにくいと思いますので、あとで低画質ですがちょっと写真で解説します。
ハンド撃破後は敵足元のからくりパーツを回収し、周囲の氷山に穴を開けると大量の金銀とブルーメタルがあるので、これを回収します。ブルーメタル回収のために石の作業台で鉄の作業台を作り、鉄の作業台でマシンメーカーを作って、マシンメーカーでマグマ電池3回(15個)ほど作り、大砲を作って採掘を行います。大砲ならばブルーメタルを採取出来るのでこれで集めましょう。金銀は最低30程度持っておくと今後何かとはかどると思います。もっとあっても困らないです。

⑮(作っていない場合、石の作業台で鉄の作業台を作り、鉄の作業台でマシンメーカーを作り、マシンメーカーでマグマ電池3回ほど作ります)神鉄炉でトゲわなを△作ります。
バトル島に行き、中央の魔城のカベ以外のブロックなどを全て壊します(魔城のカベも大砲で消せるのですが、別にあって困るものではないのでむしろ目印に残しています)。
バトル島で回収した禁断の合成ツボでバトル小手調べF→バトル肩慣らしFと作ります。中央部分にトゲわなを敷き詰めて、魔城のカベの前の階段が置いてあった部分に石像4体をそれぞれ設置してからバトルを起動します。始まったら斜めに中央から離れ、敵にバレないようにします。後は放置しておけば勝手に敵は倒せます。この肩慣らしFにメタルハンターが8、9体ほど出現するので、こいつらからハンター回路最低5、ミスリル1回以上とイエティからイエティの毛皮5以上回収します(既に三の島で拾っていればその分は減らせます)。基本的には大丈夫なのですが、運が悪いと一回で揃わないことがあります。もし戦闘中に足りないと気付ければ(ピリオド3の最初に出てくるメタルハンターが最後です)メニューから諦めて開始前に戻してもう一回やった方がいいです。

※ちなみに骨が足りなくてチケットが無い場合は二の島から回収します。

⑯マシンメーカーでエネルギー物質を作れます。そしてまほうインゴットを作り、マシンパーツを作るとついに超げきとつマシンが作れます。さらに盾の実質最強装備(勇者の盾では特殊効果が無いのでこちらがオススメ)まほうのたてを作れます。アイスハンドを撃破していない場合はげきとつマシンはまだ作れませんが、これによって魔法の大砲が作れると思うので、ほしふるうでわで1人で三の島の奥に行き、アイスハンドを倒した上で回りの金銀ブルーメタルを集めましょう。二回目行く場合序盤は道なりではなく反対の山を越えると大幅にショートカット出来ます。

※もし最初骨が足りずにチケットが回収出来ておらず、アイスハンドも倒していないなら、ここで三の島を再生成してから赴き、チケット回収してもいいです。

⑰この後は一の島の最奥部でオリハルコンと上質な毛皮を集めるか、バトル島で集めるかとなります。ここではバトル島ルートで行きます。まず二の島へ行って白紙のチケットを回収します(しばらく道なりに行って毒沼の中のひし形の島?の真ん中の宝箱です)。そしていつもの全収納脱出で拠点に帰り、バトル島へ行きます。まずバトル小手調べDで綿毛と回収します。次に小手調べFを2回回し、上質な毛皮5とキメラのはね20、ツタを集めます。はねは若干足りないことが多いと思いますが、少しだけならFをもう1度、結構足りなければ小手調べBを回すといいかと思います。最後にバトル腕試しAを回してオリハルコン(と大量のばくだんいし)を入手します。オリハルコンは出ることが多いですが、万全を期すなら最初のゴーレム4体襲撃で落とさなければやり直すのもありです。

※骨が足りず三の島のチケットを回収していない場合、二の島で既に回収していると思うので再生成を行います。

⑱石の作業台でひも△、木の作業台を作成し、木の作業台で仕立て台を作成し、仕立て台で空飛ぶ靴を作成します。さらに神鉄炉ではがねインゴットを作成してビルダーハンマーを作成します(あと一応ひかりのよろいも作れるかと思います)。

⑲四の島に行き、スライム模様の床の宝箱からせいすい10個を回収します。これを開けるとメタルスライムも出現するので、リリパット、イエティ、キラーマシン、ドロルなどの無属性ダメージで倒すか、神鉄炉でかいしんのゆびわを作って叩くか、予め周囲を囲んでおきひたすら叩くかして倒しましょう。

⑳石の作業台でシャナク魔法台を作り、シャナク魔法台でロトの剣を作ります。以上フリービルド環境整備でした!



ちなみにおうじゃのけんの方がいいという方は途中でスライムベスを絞って油を集め、はね集めでバトルBではなくAを行い、染料を作れば簡単に作れると思います。ただ、攻撃力5の違いは案外大きく攻撃力アップの食事+回転斬りではロトと比べ30ダメージほど変わります。また、おうじゃのけんはブロック破壊力が剣の2倍という隠し効果もあるのですが、終章とは違ってこれ以外にも硬いブロックを取れる武器などが存在するのでメインにするには中途半端な印象です。もちろん、フリービルドですから記念に作るのは全然ありなのですが無理して最初から取りに行く必要は無いと思います。





ここまで揃えれば後はやりたいようにやるだけです。ブロック集めには大砲や魔法の大砲(ちなみに大砲2種は微妙に弾道が違います!)、ビルダーハンマーの他にイオナズンの弾丸、魔法の玉をどんどん使っていくのがオススメです。魔法の玉は先ほどバトル腕試しAを行っているので既に大量に用意出来ると思います。






おまけ

アイスハンドの倒し方写真編



アイスハンドは左の方にいます。横穴を掘ってまず仲間を閉じ込めています。





このように5段組み、さらにアイスハンドの近くまで行けるようにしました。これを主人公単独で用意し、仲間をさっきの穴から出して連れてきているところです。





完成系です。仲間の退路はブロック2段積みで塞いでいます。また、5段積んでいることで仲間は下に落ちるという行為もしません(本来浮遊系のゴーストは落下ダメージ無効なのですがそういうことはAIは考えられないので自分からは基本降りません)。なお、敵対させるためにはわざと主人公が敵に触ったり、敵を攻撃するなど工夫が必要です。それらをやる場合、主人公は下に降りて実行してすぐに下に2段ブロックを積めば攻撃は当たりません。意外にもあんなデカい手ですがなぎ払い攻撃の当たり判定は高さ2段以下みたいですw
ちなみにこれは撮影用にクリア後に行ったのでアイテムが揃っていますが、初期段階でも特に変わることはありません(回復アイテムに乏しいことだけは注意ですね)。