DQ11S 裏ボス攻略の話 ~全ての敵が強い縛り~

実質生存報告用記事です^^;



超々お久しぶりの記事は、ドラゴンクエスト11における裏ボスの攻略をした件になります。といってもさすがに普通に撃破したとか撃破法を載せますねーとかではなく、「全ての敵が強い」縛りでかつ手数制限をクリアしてのものです。



以降ネタバレを含みますのでご注意ください。ちなみにどちらも3Dモードでの達成となります。


















1、失われし時のなんちゃらズ

まともにやるとLV99軍団でもそもそも勝つことすら困難なほどの強敵です。全ての敵が強い縛り下では通常攻撃でも即死とまではいかないまでも準ずる破壊力を備えており、特に暴れまわるはよほど運良く当たっても大抵一人は犠牲になるほどの威力です。これをただ倒すだけでも骨が折れるなんてものではありませんが、50手以内に倒します。

私が実際に行った攻略では49手撃破でしたが、改善点が明らかにあるのでその攻略手順のままではなく少し改変してお届けします。

・下準備

まず普通に一度撃破しますはい、そうです。実際にやられた方は分かると思いますがこの時点でなかなかに無理ゲーと言いますかキツイものがあります。続いてメンバーですが、使用するのはほぼマルティナだけです。これだけで勘のいい方はお気づきかと思いますがマルティナの妖魔のバニースーツに頼っていきます。このアイテムを使うことで回復に使う手数をHPMPともに完全にカット出来るので、最短を目指すのではなく単に50手以内攻略をするのであれば最重要とさえ言ってもよいアイテムとなります。奴は膨大なHPに加えて消費MP2倍の霧を頻繁に繰り出すのでこれ軸でないとそこそこエルフののみぐすりを飲むことになります。
他のメンバーに役割は無いのかというとそんなことはなく、ルカニをかけることと早く棺桶に入ることで手数を消費しないことが求められます。よってグレイグ、ベロニカ、ロウが候補ですが1ターン目は暴れまわるがあるので運ゲーとなるか、一旦隠しておくことになります。また搦め手を頻繁に繰り出すので彼らにはスーパーリング+3を2つ装備しておきたいところです。
主役のマルティナについてはかなりインチキをするので覚悟をしてください。まず装備は蒼炎のツメ、おなじみ妖魔のバニースーツ、戦姫のティアラ、会心のカード、スーパーリングです(スーツ以外いずれも+3)。そしてこの装備でも攻撃力999になるまでひたすらドーピングをします。許せブラウニー。


・本番

1ターン目は運ゲーで上手く生き延びた仲間によりルカニを入れます。ここから会心やその他の条件にもよりますが恐らく2回目のスカラの前後で移動まで持っていけると思います。マルティナについては攻撃力999かつ20%近い会心率でばくれつきゃくをひたすら繰り出し続けます。おおよそ平均1~2発程度の会心が期待出来ます。会心の引きと状態異常のガバ次第で50手撃破が可能になります。
右が前の時は特に気をつけることはないと思います。そして最後両方が前に来たら再びスカラが始まるので、基本的に右狙いですがスカラが来たらかかっていない方を狙って蹴り、あとはとにかく何も考えずに蹴って蹴って蹴りまくるのみです。

ここまでやればあとは戦略もクソもありません。己の運を天に任せてひたすら蹴りましょう。







2、連武討魔行 裏の試練

こっちの方が一層ヤバい難易度です。

まず攻略サイトに記載されているような作戦、PT編成では敵の火力が上がっていて、しかも耐久も跳ね上がっているのでお話になりません。例えば3戦目はカミュ、シルビアが推奨されていますが単にぶつけるだけでは簡単に葬られるのでビーナスの涙などでさらにダメージを減らす、というか無効に持っていかないとまず無理です。

さて、ここは本当にPT編成に悩みました。一般的な攻略パーティではまず無理な結果でしたので、再構築を余儀なくされました。
まず一番手強くタフなのはさすがに間違いなくニマ大師戦なのでここに最大戦力を持ってくることに決めました。マルティナです。加えてセーニャと主人公の二択でしたが、私はセーニャまで力をフルドープする元気は無かったので主人公としました。
続いてそうなると問題なのが2戦目のメガモリーヌです。奴の手数や攻撃力をまともに食らっていてはベホマ持ちのメンバーでも厳しいです(攻撃力上昇後の連携爆裂拳はマルティナが即死するレベル)。というわけでフルドープのカミュをぶつけ、火力で早期決着を目指す方向に決めました。次に初戦についてはロウのメガンテが有効なのでこれを持ってくるとして、3戦目はカミュに負けない全体火力を出しうるセーニャベロニカのセットを投入することにしました。よって消去法でグレイグ、シルビアが初戦となります。

まとめると、

先鋒:ロウ、グレイグ、シルビア
次鋒:カミュ
副将:セーニャ、ベロニカ
大将:主人公、マルティナ

になりました。装備については重要なもの以外は省略します。重要なのは3戦目のビーナスの涙とマルティナお馴染み妖魔のバニースーツなどです。3戦目は風を無効化出来ないと厳しいと思います。



初戦

本来はロウのメガンテが両脇の巨体二人に入るまでリセマラなのでしょうが、何度も何度も繰り返しても決まらなかったので私が達成した際は気分転換に試運転を兼ねてギガデーモンだけが即死した際にスタートしました。本来は不要なはずですが、今回は片方残っていたのでかばいあいで攻撃を防ぎ、極竜打ちでバフを消しつつ鉄甲斬で守備力を落として超はやぶさ斬りでダメージを稼ぎました。彼らは攻撃力のドーピングはしておらず、グレイグのみHP999守備力850程度まで上げていますが特に影響した場面は無かったように思います。そもそも本来であればロウのメガンテで両方消えて攻撃される状況自体無いはずです。
ちなみに私の時はこの時点で20手でした。

二戦目

カミュHP900攻撃力999までドーピングしていますが、HPについてはしてなくてもギリギリ耐えたかな、くらいのダメージで済みました。ここは戦略も何もなく、ぶんしんデュアルブレイカーからのぶんしんデュアルブレイカー、そして最後にダメ押しで素のデュアルブレイカーです。ここまで私は合計25手。

三戦目

まずクロスマダンテ、ベロニカにエルフの飲み薬、そして後はマダンテとエルフの連打でいいかと思います。私はゾーン調整忘れでクロスマダンテを打てなかったこともあり少しもたつきました。ここまで33手です。

終戦

主人公もHP900、片手のみ攻撃力999までドーピングしました。マルティナは失われし時のなんちゃらズとやった時と同じです。ここはひたすら両刀つるぎのまいとばくれつきゃく、敵の回避にも左右されますがとにかく運に任せて攻撃でいいと思います。私は会心の引きが良く、しかも行動不能効果をたまたま2回とも打ち消したので明らかに運勝ちだと思います。ここまで50手ジャストで試練達成です。




終わりに・・・

これをドーピング無しでやってる人とかいるのでしょうか。私には無理でした。とはいえ、ネット検索しても出なかった全ての敵が強い縛り下での完全攻略が出来たので大満足の結果でした。











トルネコの大冒険3 ポムポムボムの勧誘とおまけ

最近トルネコ3のサブデータでダースが起きた上に封素打開でペットンらを持ち帰れたのでそちらも環境整備しようと思って始めた際、ポムポムボムを勧誘しようと様々なコンボを画策したのですが何度もしくじり、ネットで調べてやろうかと思ったら全く出なかったので記事にすることを思いつきました。

ポムポ勧誘作戦
必要なもの
・ポムポムボム
モシャスナイト
・ペットン
・聖域の巻物数枚
・水がめ

あった方がいいもの
・分裂の杖
・クロウアンドレ
世界樹の葉
・げんじゅつしの杖
バシルーラの杖
・場所替えの杖
・吹き飛ばしの杖
・罠あての指輪
・回復の壺


まず、宝物庫でポムポムボムを仲間にします。これが大変ですよねw なんとか16Fまでは最低でも行って頂くしか無いですが、そこまで着いたら一応コンボすることも不可能ではないです。途中で会うポムポは杖で飛ばしたり、金縛りでどこかに飛ばしておくのがいいでしょう。
勧誘コンボは以下の通りとなります。

■■■ ■■■
■■■ポ■■■
■■■モ■■■
□□★眠★□□
   

ポ・・・味方9弱化ポムポムボム
モ・・・ポムポの被ダメージ1まで弱化済み敵モシャスナイト
眠・・・睡眠罠
★・・・壁か聖域の巻物で塞ぐ

これが理想的な形ですが、一匹はポムポがいないと成立しません。よって最初は、

■■■ ■■■
■■■ポ■■■
■■■モ■■■
□□眠ぽ★□□

ポ・・・敵ポムポムボム
モ・・・敵9弱化(最悪5や6でも良いですが)モシャスナイト
ぽ・・・ポポロ
眠・・・睡眠罠
★・・・壁か聖域の巻物で塞ぐ

これを作るのが良いでしょう。起動の仕方は、まずポムポムボムを連れて来た上で、それを吹き飛ばしの杖で一度距離を取り、予め睡眠罠の上に置いておいた味方モストンに分裂を振り、増えたモストンに水をかけて弱化すればOKです。予めコンボ部屋は聖域の巻物でコンボ用の通路以外封鎖しておくと良いでしょう。ちなみに味方モストンでは分裂特技を使ってくれないようです。

上のコンボで良い場合は、全ての通路とポムポムボムの後ろを聖域で塞ぎ(ポムポの後ろが行き止まりならそこは不要)、最後にモシャスナイトを分裂させるか連れてくれば完成です。こちらは色々なダンジョンで実行可能です(ポムポを弱化させるサビ罠と睡眠罠が出れば可能)。

起動さえ成功すれば後は不要な仲間を切り、ポムポムボムを欲しいだけ勧誘すればOKです。オススメは9体ですかね、合成する際にバーサーカーも連れて行くかと思いますので。



ちなみにポムポムボムは仲間を呼ぶに等しい特技がありますが、ペンコンなどの要領で普通のコンボを組んではいけません。というのも、増えたポムポムボムを倒すとメガザルしてしまうためです。そのため、こんなまどろっこしいコンボを組んでいます。上の形はいずれもモストンをはさみ、モストンに分裂特技を使わせることでメガザルを出来なくしています。













おまけ データで楽しむ攻撃・特殊

宝物庫攻略と言えば攻撃・特殊の成長タイプのモンスターだと思います。今回はそれを見比べようと思います。勧誘レベルはクロウアンドレアのものです。

アトラス HP130 攻撃60 防御45 勧誘レベル1
ベリアル HP135 攻撃65 防御55 勧誘レベル81
トロルキング HP131 攻撃66 防御53 勧誘レベル1
キングスライム HP100 攻撃50 防御50 勧誘レベル81
スライムエンペラー HP133 攻撃51 防御51 勧誘レベル81
ゴールドマン HP131 攻撃51 防御55 勧誘レベル81
ゴールデンスライム HP132 攻撃50 防御50 勧誘レベル1
こうてつまじん HP135 攻撃60 防御55 勧誘レベル1
エビルエスターク HP145 攻撃60 防御55 勧誘レベル81
ジャスティス兄 HP150 攻撃80 防御80 勧誘レベル1(素手でも51)

アトラス:最も弱く、力を溜めるという有意義ではない特技も持つ。しかし1Fで勧誘出来ることが最大の利点であり、お世話になることも多いはず。
ベリアル:アトラスの上位互換だが、所詮力ためは無駄に近く、しかも勧誘率が低すぎて話にならない。
トロルキング:特技は無駄に近いが一応防御力が上がるため上の二種よりはマシで、ステータスも概ね勝っている上に、レベル99まで上がるので結構優秀な一体。
キングスライムベホマラーを持つ点で差別化出来ている。エンペラーの完全劣化に見えるが、浮遊していないため勝手にしてねの命令が得意。数値以上の力を秘めている。
スライムエンペラー:一見キングスライムの完全上位互換だが、浮遊しているため放流に向かない。とはいえベホマラーで他との差別化が出来ている優秀なモンスター。
ゴールドマン:最強候補。無駄な特技をしないことは、これだけのステータスを持っているなら巨大なメリットといえる。レベル上限も良く、仲間になりにくいのも納得のモンスター。
ゴールデンスライムマダンテは面白いのだが、デメリットに限りなく近い。他のメンバーを起用すべきだが、ニフラム要員というのはある。
こうてつまじん:多彩な特技を持つ。ゴールドマンの項目で書いた通り、ここまでのステータスなら普通に殴った方が良いが、こうてつまじんの場合封印と痛恨は便利な場面もあるので力ため系とは違う。これなら使う価値はあり、勧誘率の面でゴールドマンやベホマラー勢を上回るので起用する意味のあるモンスター。
エビルエスターク:こうてつまじんの上位互換だが、その差は命の草5枚で埋まる。しかし勧誘率は低く、仲間埋めの障害。ただ見た目のかっこよさは随一、ベリアルと違い特技も有用なので意味の無いモンスターではない。
ジャスティス兄:群を抜いて強い上に勧誘率も高いが、洗脳攻撃でターンを無駄にする、浮遊系のため巡回を放棄するなど欠点が目立つ。あまり起用する意味はないが、一転、闘技場では最強のモンスター。

総括:ゴールドマンが最も優秀。ただ、アトラスとこうてつまじんにも起用する理由はあり、ベホマラー勢も差別化が出来る。そしてエビルエスタークはかっこいい。エビルエスタークはかっこいい。






ドラゴンクエストビルダーズ2 食べ物の効果まとめ  と生存報告

ずっと何も書いていなかったので、一本だけ書いておこうかと思います。今回は(今回も?)文字のみですので読みづらいかもしれません。いつも読みづらいですけどw

ビルダーズ2 食事の能力上昇効果
ちなみに食事の効果は強弱を問わず上書きされます。強力な食事を食べたあと、回復目当てに別の弱い食事を食べたりすると大損ですのでお気をつけください。

1、破壊力アップ系食料

城のカベ、黄山岩、大いなるウロコ、ブルーメタル鉱石、黒い岩、オリハルコン鉱石をビルダーハンマーで叩いて検証しました。以下は壊すのにかかった攻撃回数です。
                     城 黄 鱗 青 黒 オ
効果なし                 3 2 3 3 2 4
焼きキノコ                2 1 2 2 1 3
極上焼きキノコ              2 1 2 2 1 3
キノコハンバーグ             2 1 2 2 1 3
高級キノコハンバーグ           2 1 2 2 1 3
極上キノコハンバーグ           2 1 2 2 1 3
キノコ豆乳スープ             2 1 2 2 1 3
どっさりキノコ              2 1 2 2 1 3

この系統は全て同じ効果のようです。いずれにしろキノコを使うので、ならば焼きキノコで十分だと思います。それ以外ならどっさりキノコはニガキノコを食料に出来るメリットがあり、食料としても使えるのでどっさりキノコはありかもしれません。どっさりキノコはキノコ3種で作れます。

2、防御力アップ系食料

レベル99、HP394、全裸、敵はダースドラゴンで検証しました。ちなみに炎攻撃にも有効です。およその被ダメージを記載します。

効果なし     60
ゆでガニ     50
カニコロッケ   20
魚のフライ    35
焼き魚      50
高級焼き魚    35
極上焼き魚    20
海鮮サラダ    35
高級海鮮サラダ  20
極上海鮮サラダ  0
海鮮鍋      20
高級海鮮鍋    20
極上海鮮鍋    0
海鮮丼      35
高級海鮮丼    20
ブイヤベース   20
高級ブイヤベース 0

推測ですが、ダメージ10%カット、40%カット、70%カット、100%カットという具合に分かれているのでは無いかと思います。効果が非常に高く、全裸でダースの炎を浴びても無傷という衝撃的なものではあるのですが、作るのに魚が必要なのがネックです。カニだけで作れて効果の高いカニコロッケ、どの魚でも作れる高級ブイヤベースがおすすめです。カニコロッケは穀物カニの爪、ミルクで、高級ブイヤベースは魚、水、びっくりトマトで作れます。
残念ながらストーリーでは魚やミルクの入手が困難なのでほぼ生かせないと思います。ゆでガニごときでは焼け石に水でした。

3、攻撃力アップ系食料

マリンスライムで検証。およその与ダメージを記載します。ちなみにジャンプ斬りは威力がおよそ2/3になりますが、食事の効果はちゃんと有効でした。

効果なし       60
焼きモモガイ     65
めだま焼き      65
くさくさグリル    65
ドロドロいため    85
溶岩ステーキ    105
ステーキ       65
高級ステーキ     85
極上ステーキ    105
肉野菜炒め      85
高級肉野菜炒め   105
ポトフ       105
高級ポトフ     105
カツレツ       85
スライム肉まん    85
高級スライム肉まん 105
ハンバーガー    105
高級ハンバーガー  105
温泉タマゴ     105

メガ盛りまもの飯  125
もりもりミート   125
高級溶岩ステーキ  125
極上肉野菜炒め   125
ビッグステーキ   125
極上ポトフ     125
チーズバーガー   125

おそらく10%アップ、40%アップ、70%アップ、100%アップといったところじゃないかなと思います。守備力アップと違い、肉は生肉が大抵の島で手に入るのでストーリーでも使えなくも無いです。ストーリーですとオッカムルならば気づきにくいですがサボテンと肉で肉野菜炒め、ムーンブルクならばハンバーガーかポトフがいいかと思います。そして最後の地ではメガもりまもの飯一択ですね。
からっぽ島であれば、手軽に作れる温泉タマゴか最上位の効果の食事以外はありえないでしょう。その中では一見すると極上ポトフが良さそうに見えます。高級野菜、家畜かドラゴンの肉、水と比較的作りやすく満腹度が80も回復しますので非常に強いです。しかし、なぜか同じ条件でも出来るときと出来ないときがあり、結果は分かるので失敗ならやめるというのも良いのですがあまり量産向きではなさそうです。また、水を使うために住人が作らないというのも欠点です。
それ以外も見ていきますと、もりもりミートは満腹度全回復という唯一の効果はありますが、HP10回復でしかなく、必要な素材も家畜の肉3種なのであまり有効では無いでしょう。ただ家畜を殺すからには、最高の料理で食べてあげたいという思いがあれば十分使える料理なので駄目ではありません。ビッグステーキは牛肉、ドラゴンの肉とレア食材を要求される割に効果が低く、微妙です。エリミネーターがくれるぶんには有効に使えると思います。これ以外の食事は全てに一長一短あります。
まずメガもりまもの飯ですが、これは独特な作り方をするので素材が被らず、ニガキノコを食せ、さらには満腹度80%にHP50回復と文句なしの性能を誇ります。ただ、くさった肉やうごめくツルなどは入手が面倒で量産に向きません。チーズバーガーは全ての肉で作成出来る点が優秀で、75%の回復も強いですがチーズを必要とするのが難点です。極上肉野菜炒めは効果は控えめですが、作成が比較的楽で住人が作ってくれるところが強みです。しかし、住人にやらせるということは家畜などの肉を使わせることになりますので、ショボい料理を作られる危険性もあります。高級溶岩ステーキは回復量が低めという欠点はありますが、ファイアがらしさえあれば生肉で作成が出来、住人に量産させるにも適している点が強みです。

というわけで私としては高級肉の使い道としては極上肉野菜炒めを、住人に作らせるものとしては高級溶岩ステーキを推します。ドラゴンの肉については極上ポトフを確実に作れると思われますので、ポトフが良いかと思います(アイテム欄埋めたくなければ炒めで十分です)。また、食材があればまもの飯は作るべきです。



4、まとめ

今作も前作同様に説明では詳しく書かれていませんが、食事によって全然効果が違いました。序盤に焼きモモガキで攻撃力アップゴミだなって思って以降攻撃力アップの食事をないがしろにした人もいるのでは?
終盤やクリア後などになると仲間勧誘などで戦闘の機会は増えますから、是非何かに生かしていただければ幸いです。


















5、おまけ

もう調べてる人いますね・・・

時間を返せ!



スモールグールコンボよく分からない? トルネコの大冒険3   最終編

スモコン初心者向け記事です。最終編。

3、新型ヘビースモコン

□□□□□□□     
□   ホ □     
□ホ機機機機□   
□□す   □   
□□    □   
□□処処処ス□
□□    □

こういうやつです。こちらはキラーマシンが非常に安全で、無駄な場所も無くて非常に優れたコンボです。また、育成したいときなどは、

□□□□□□□   
□□ ホ  □     
□□機機キ □   (キがキノコやキートン
□□  機ホ□   レベルが足りない機械など)
□□  す□□   
□□   □□
□□処処処□□

こんな形にしたり、応用も効くというのが偉いです。スペースが少し余計に必要なのが難点ですね。さて、起動~スモグル脱出の話をします。

□□□□□□□   
□ホホ   □     
□ス機機ポ機□   
□□す機  □   
□□  処 □   
□□処処  □
□□    □

ポポロの位置は色々あると思いますが、今回は仮にようがん石で起動することにしました。ここから、急いでホイミンをつけないと種スモグルが落ちるので、何か間違っているのかもしれませんw

□□□□□□□   
□ホポホ  □     
□ス機機 機□    こうして、   
□□す機  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□    □

□□□□□□□   
□ホスホ  □     
□ポ機機 機□    左下に動き、   
□□す機  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□    □

□□□□□□□   
□ポスホ  □   上に動き、  
□ホ機機 機□   
□□す機  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□    □

□□□□□□□   
□スポホ  □   スモグル一緒にして右に動き、  
□ホ機機 機□   
□□す機  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□    □

□□□□□□□   
□スホポ  □   右に動きます。左のホイミン  
□ホ機機 機□   を一緒ににします。
□□す機  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□    □

□□□□□□□   
□   ホポ□   ホイミンがなかなかついてこ 
□ホ機機ス機□   なかったりしますが、我慢ですね。
□□す機  □   一気に3ターンほど動きました。
□□    □   すみません。
□□処処処 □
□□    □

□□□□□□□   
□   ホス□   ホイミンの命令をここで待っ
□ホ機機ポ機□   ててに戻し、左下へ。
□□す機  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□    □

□□□□□□□   
□   ホ □   また一気に動きました。ポポ 
□ホ機機 機□   ロについてくるのでこうなる
□□す機  □   でしょう。たぶん。
□□    □   (ここで機を戻してから下に
□□処処処ス□   抜ける手もあります。その場合
□□   ポ□   以下省略できます。)

□□□□□□□   
□   ホ □   またポポロは戻り、    
□ホ機機ポ機□   
□□す機  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□   ス□

□□□□□□□   
□   ホ □   キラーマを戻して、    
□ホ機機機機□   
□□すポ  □   
□□    □   
□□処処処 □
□□   ス□

□□□□□□□   
□   ホ □   ポポロが脱出し、    
□ホ機機機機□   
□□す   □   
□□    □   
□□処処処ポ□
□□   ス□

□□□□□□□   
□   ホ □   完成!   
□ホ機機機機□   
□□す   □   
□□    □   
□□処処処ス□
□□   ポ□



以上です。倍速の場合は、機を3体くっつけては種スモグルが安着しないでしょうから、下の一体は右にずらすしかないと思います。その場合、上に入られないように注意です。また、左から3番目の処理役を一つ上に上げることで過剰な分裂を防ぎます。






おまけ  そういえばコンボ終わり方忘れてた^^;

新型

視界2マスなら別にバッチリでおkです。視界1マスの場合、最初の手順は勝手にしてねで上に行かせることで省略してもおkです。

□□□□□□□   
□   ホ □       
□ホ機機機機□   ポポロが割って入ります。命令を
□□す   □   一緒にして処理役のどこかから入
□□    □   ればいいと思います。
□□処処処ス□
□□    □

□□□□□□□   
□   ホ □   ここで殴られますのでHP注意ですね。       
□ホ機機機機□   
□□す   □   
□□ ポ  □   
□□処処処ス□
□□    □

□□□□□□□   
□   ホ □      
□ホ機機機機□   このように処理役を上げて、
□□す   □   
□□ 処  □   
□□処ポ処ス□
□□    □

□□□□□□□   
□   ホ □   次も同じように   
□ホ機機機機□   
□□す   □   
□□ 処ポ □   
□□処 処ス□
□□    □

□□□□□□□   
□   ホ □   こうして処理役のラインを上げて   
□ホ機機機機□   消します。両脇も隙を見て上げて
□□す   □   しまってもおkです。
□□ 処処 □   
□□処 ポス□
□□    □




旧型

□□□□□□   
□□ホホ □      
□す機機機□   ほぼやることは同じですので、   
□    □   途中は省略します。ただ、
□    □   
□処処処処□
□    □

□□□□□□   
□□ホホ □   この後左上の種スモグルを消さ   
□す機機機□   ねば終わりません。よって、左
□    □   の処理役もあげたいです。
□ポ処処 □   一緒にいてねにし、
□処  処□
□    □

□□□□□□   
□□ホホ □   こうして、   
□す機機機□      
□ポ   □   
□処処処 □   
□   処□
□    □

□□□□□□   
□□ホホ □   こうですかね。   
□す機機機□      
□処   □   
□ポ処処 □   
□   処□
□    □





以上、大変見づらくて失礼しました。これがほぼターンごとのコンボ起動&脱出とコンボ終了の時の私なりの図解です。





注意:私自身が決してスモコンガチ勢じゃないので、本当はもっと全然違うかもしれません^^;

スモールグールコンボよく分からない? トルネコの大冒険3   後編

スモコン初心者向け記事後編です。私も

2、ヘビースモコン

これは本当に悩みました。全然分からないですよね。

旧型
□□□□□□   □□□□□□
□□ホホ □   □□ホホ □
□す機機機□   □す機機機□
□すすすす□   □すすすす□
すすすす□   □    □
□処処処処□   □    □
         □処処処処□

こういうやつです。まず配置ですが、なぜか2マス離れていたり、3マスだったりしますよね。これは基本的に行動順の影響です。行動順の決定については調べていただけば分かるので割愛しますが、上の分裂役のキラーマシンと下の処理役の行動順が影響しています。

例えば上の3体が先で、下の4体が後になる場合。まず上のキラーマシンが攻撃し、左の図で赤いすの位置に敵スモールグールが増えます。その後下の4体の行動順になるので、そのまま増えたスモールグールを攻撃し、倒します。
これが逆ならどうでしょう。逆だとまず下の4体の行動が終わります。そして上の3体が攻撃し、赤いすの位置にスモールグールが増えます。ここで、下の4体の行動は既に終わってしまっているので、敵のターンになり増えたスモールグールに処理役が攻撃されます。
後はこれがずっと続けば・・・わかりますよね?そのため、行動順が悪い場合は、3マス開けないといけない、というわけなのです。これも意外と説明が無いことが多いですよねwちなみにこの考えは新型スモコンでも同じです。新旧問わず、行動順次第で決まります。

ちなみに分裂側も、元になるスモールグールの側のキラーマから順に遅くなるようにするとより効率よく増えます。

旧型の分裂のさせ方

□□□□□□   
□□スホホ□   
□ 機機 □   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □

こんな感じの配置にします。右側が空いているのはポポロとスモグルの脱出ルートです。この時、スモグルの過剰な分裂を防ぐべく、処理役と分裂役で分裂スペースを抑えています。倍速だと増えたスモグルが4んでしまったりするのでなんか違うのかもしれませんが、私はこういう理解でいます。

さてここから石でもなんでもいいですが、スモグルを分裂させ、

□□□□□□   
□□スホポ□   
□す機機ホ□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □

こうします(ポポロの位置は適当です。今回は石で起動したと仮定して置いてみました)。後は、

□□□□□□   
□□スホホ□  機械と入れ替わり、      
□す機ポ機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □

□□□□□□   
□□ポホホ□  スモグルと入れ替わり、
□す機ス機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □

□□□□□□   
□□ホポホ□  ホイミンと入れ替わり、   
□す機ス機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □

□□□□□□   
□□ホホポ□  右のホイミンと入れ替わり、   
□す機ス機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □

□□□□□□  左下のスモグルと入れ替わり、
□□ホホス□  スモグルを一緒にいてねにして、 
□す機ポ機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □

□□□□□□   
□□ホホ □  下に歩き、   
□す機ス機□   
□ 機ポ □   
□ 処  □   
□処処処 □

□□□□□□   
□□ホホ □  ここまで歩いて、   
□す機 機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処ス□
□   ポ□

□□□□□□   
□□ホホ □  またポポロは戻り、     
□す機 機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処ポ□
□   ス□ 

□□□□□□   
□□ホホ □  ここから、 
□す機ポ機□   
□ 機  □   
□ 処  □   
□処処処 □
□   ス□

□□□□□□   
□□ホホ □  左下のキラーマシンを戻し、     
□す機機機□  (これが最終的な分裂役の並びなので
□ ポ  □  念頭に置いて行動順を考えるといいか
□ 処  □  と思います。)
□処処処 □
□   ス□

□□□□□□   
□□ホホ □   ここに戻って、     
□す機機機□   
□    □   
□ 処  □   
□処処処 □
□  ポス□

□□□□□□   
□□ホホ □   こうして、     
□す機機機□   
□    □   
□ 処  □   
□処処ポ □
□  処ス□

□□□□□□   
□□ホホ □  左上の処理役を戻し、   
□す機機機□   
□    □   
□ ポ  □   
□処処処 □
□  処ス□

□□□□□□   
□□ホホ □  ここへ逃げれば、     
□す機機機□   
□    □   
□    □   
□処処処ポ□
□  処ス□

□□□□□□   
□□ホホ □  完成!     
□す機機機□   
□    □   
□    □   
□処処処処□
□  ポス□



と、かなり面倒ですが私はこんな感じでやりますw

思ったより長くなってしまったので、新型は次回でw まああんまり変わらないんで、これさえ分かって頂けた方ならいらないかもしれません。





スモールグールコンボよく分からない? トルネコの大冒険3

あけましておめでとうございます!こんな不定期のクソブロマガを読んでくださっている方はいないんじゃないかと思いますが、万が一そんなありがたい方がいれば今年も是非よろしくお願いします。

新年一発目はトルネコ3の記事とさせていただきます。相変わらず読みにくいブロマガですが、ご容赦くださいw



スモールグールを使ったコンボですが、よくわからないことが多いですよね。完成系がこう、っていうのは偉大な先人たちが残してくれた様々な物で分かると思います。例えば名前は出せませんが怒ってるの?みたいな名前の方(スモコン界では本当に偉大な方なのでこのくらいで勘弁してくださいw)のサイトですとか、異世界攻略wikiだとかがそれですね。
ただ、そこまでの過程ややめ方が分からない。これ私も未だに間違っているかもしれませんw

今回はそこに焦点を当てた記事を書いてみようと思います。


1、スモグル叩き合いダブルスモコン


これはまずスモグルを弱化する必要があります。たぶん他のサイトではバブルスライムやゾンビで弱化、とだけ書いてあると思いますが、意外によく分からないかもしれません。

□□□ □ □□□
□□□↑□ □□□
□□□ポ□ □□□
□ 仲ス仲   □
□ 仲ス    □

このような形で敵を探しに行きます。仲はホイミスライムを最低2匹入れた編成にします(ゾンビでやるときはホイミが敵にかからないように多少注意が必要です)。もし、キラーマシンを先に見つけたならそれを弱化して、形をキラーマのスモコンに組み直せばそれでコンボすることも可能です。バブルスライムを無事見つけたら、

□□□ □ □□□
□□□バ□ □□□
□□□ポ□ □□□
□ 仲ス仲   □
□ 仲ス    □

   ↓

□□□ □ □□□
□□□バ□ □□□
□□□ス□ □□□
□ 仲ポ仲   □
□ 仲ス    □

このような形にして、スモグルをとにかくにげてにすれば敵に一方的に攻撃されます。これで弱化が出来るはずです。HPが危なくなった場合、ポポロが入れ替わりながら回復を待ちます。
ここまでは思い付くかもしれませんが、スモグル叩き合いコンボをダブルでやる場合もう一体弱化する必要があります。そこで一匹目の弱化が終わったらここから、

□□□ □ □□□
□□□バ□ □□□
□□□ス□ □□□
□ 仲ポ仲   □
□ 仲ス↘   □

と動き、

□□□ □ □□□
□□□バ□ □□□
□□□ス□ □□□
□ 仲↓仲   □
□ 仲スポ   □

分裂しなければスモグルもこのように動きます。分裂した場合もすぐスモグルや別の仲間が倒すと思うので、そこまで気にしなくて大丈夫です。

□□□ □ □□□
□□□バ□ □□□
□□□ □ □□□
□ 仲ス仲   □
□ 仲スポ   □

一旦こうなると思うので、ここでポポロが命令を戻して弱化したスモグルと入れ替わります。

□□□ □ □□□
□□□ □ □□□
□□□バ□ □□□
□ 仲ポ仲   □
□ 仲スス   □

こうなります。後は弱化してないスモグルをとにかくにげてにして、入れ替わります。

□□□ □ □□□
□□□ □ □□□
□□□バ□ □□□
□ 仲ス仲   □
□ 仲ポス   □

これでまた一方的に叩かれることが出来ます。もし、バーサーカーの種で起動する予定があるなら(バーサーカーの種は切れると弱化が解けるので、弱らせた仲間に当てることでスモグル分裂に使えます)、ここから弱化した叩かれているスモグルと入れ替わり、さらに次に弱化したいモンスターに入れ替わります。



次にこのコンボの起動です。コンボの形は、

□□□ □ □□□
□□□ □ □□□
□□□ □ □□□
□  スホス  □
□  仲ホ仲  □
□  仲 仲  □

となると思います。私自身起動方法は分かっていない部分も多いのですが、

①アイテムで分裂させる場合

□□□ □ □□□
□□□ □ □□□
□□□ □ホ□□□
□  ス仲  □
□  仲ホ仲  □
□  仲    □

こんな感じで赤いスモグルを増やします。石を当てるなり、めつぶし草なり、何でもおkです。

②敵で分裂させる場合

□□□ □ □□□□□
□□□ □ □□□□□
□□□ □ □□□□□
□  ス仲ス  ←ポ敵 
□  仲ホホ 
□  仲  強  

強はスモグルを一発で倒せる仲間です。出来ればキラーマシンやさそりかまきりじゃない方がいいですが、そこまでは困らないかもしれません。

□□□ □ □□□□□
□□□ □ □□□□□
□□□ □ □□□□□
□  ス仲スポ敵 
□  仲ホホ  
□  仲  強

こうして敵を連れてきて、

□□□ □ □□□□□
□□□ □ □□□□□
□□□ □ □□□□□
□  ス仲ポス敵 
□  仲ホホ  
□  仲  強

こうして敵にスモを殴らせます。上に沸けばおkです。HP的に怪しいので適度にポポロが入れ替わりながら分裂を待ちます。

③反対側に沸かせる場合

たまに反対側の通路と繋がってなかったりしますよね。その場合は、

□□□ □ □□□□□
□□□ □ □□□□□
□□□ □す□□□□□
□  ス ス   
□  仲ホホ強 
□  仲 

このように真ん中を開けてV字に増えるように願います。仲間は出来ればキラーマシンで、分裂する余裕があるといいですね。



以上です。長くなってしまったので後編は次の記事にします。




今さらドラゴンクエスト ビルダーズ1 の話する ~フリービルドを楽しむRTA風下準備~

※Vita版での検証です!
あえてビルダーズ1のフリービルド攻略記事です。

フリービルドの下準備をRTA風にまとめてみました。これからフリービルドを始めるという方、新しくやろうという方に参考にしていただければ幸いです。これでやっていけば2時間かからずにフリービルドの準備は整うと思います。

フリービルド下準備攻略



①旗周辺から北の小さな森っぽいエリア辺りまでを回ってふとい枝を22個、じょうぶな草を3個集めます。旗に戻り、おおきづち2個、収納箱2個を作成します。

②旗から西の白い山を越えた辺りにある四の島周辺へと行き、その辺で砂5個を集め、そこから北の三の島を目指しながら小さい山のように土が積んであるところがいくつもあると思うので、それを少し崩して粘土を5個集め、周辺に点在する岩から石材を11個集め、木を切ってブナ原木を19集め、三の島への旅の扉の横に収納箱を置いて土ブロックと収納箱以外は全て入れます。
ちなみに三の島に向かう途中城のカベで囲まれた中にいのちのきのみがありますので、不安なら回収しても構いません。その場合きのみも収納せずに持っておきます。

③三の島へ飛び、スタート地点の回りの崖にある鉄、銅、石炭を30程度ずつ(気持ち石炭多めがいいです)、出来れば赤い宝石や稀に出るミスリルも回収してしまいます。その後、旅の扉から戻り、横に置いてある収納箱に砂、粘土以外のブロックと収納箱(といのちのきのみ)以外全て収納し、メニューのシステムから脱出するを選びます。

④旗に戻ってくると思うので、石の作業台を回収し、旗から東を見ると湖のようになっているかと思いますが、その中央にある島のような場所に行きます。そこに家具などがたくさんあり部屋っぽくなっている建物があると思います。その場所のレンガを回転斬りで壊し、レンガ10採ります。それからその場所はレンガを取った部分はもちろん、それ以外も一部が2段になっていないため部屋になっていないのでそれを直します(たき火がある辺りが1段です)。そしてたき火を回収します(今後の戦いに不安があるならベッドと扉とかべかけ松明も回収してよいです)。
ちなみにこの島にも地面が矢印のようになっている先の木の根元にいのちのきのみがありますので不安ならどうぞ。

⑤その場所でそのまま石の作業台を置き、石の作業台で料理用たき火、炉と金床を作ります。炉と金床を置いて、ガラスを1回→銅のインゴット5回程度→鉄のインゴット△(△はまとめて作成という意味です)→おおかなづち2個、を作成します。おおかなづちを装備し、炉と金床は回収します。

⑥そして石の作業台に戻り、木材を△、レンガ料理台、神鉄炉と金床、知られざる大倉庫を作成します。これ以降アイテムの管理は大倉庫で行えるようになります。石の作業台は回収、知られざる大倉庫は適当に設置し、レンガ料理台は今いる部屋の中に設置します。そしてレンガ料理台で皿を一回作成し、床に適当に設置します。さらに収納箱を設置します。これでレンガレストランが完成し、この広い拠点エリアなら腹が減らなくなります。ただし作業する人間はまだほぼいないはずなので、冒険のための食料は自前でなんとかしないといけません。そのため、これ以降モモガキやサボテンフルーツ、かき氷は適宜拾い食いします。

⑦大倉庫に炉以外を収納し、メニューから出来れば北を向いて脱出します。

⑧すると旗に戻ります。これを繰り返し行います。3回の脱出で1人住人がやってきます。ここで何度か繰り返しフレイムを倒せる住人を仲間にします。個人的には弾除け要員も欲しいので、後述する必須モンスターが最初辺りで出たとしてもモンスター4体は最低限仲間にしています。運ゲーですが、多少手間どってもまあ最終的にどうせ人間を集める作業をするでしょうから、それほど影響は無いと思います。
フレイムを倒せる住人は具体的にはキメラ、ゴースト、ドラキー、ブリザード、まほうつかい、メーダです。

⑨揃ったら北にある三の島に住人を連れて突撃します。敵は強いので上記メンバー以外にも適当に頭数を揃えた方が手堅いです。4体まで連れていけます。ちなみに真っすぐ北に向かうと白い山に阻まれます。モンスター連れで山越えをするよりは北東を通って山を迂回する方が早いです。

⑩三の島今回は奥まで進みます。山を無理に越えたりせず道なりに進んで、途中竜族の骨は4つ回収し、マグマ地帯の真ん中辺りにある謎解きを行って白紙のチケットを手に入れます。竜族の骨ですが足りないこともあります。足りるのは体感50~70%くらいです。足りない場合は涙を飲んで諦めます。序盤の道中は余裕があってかつ最初の段階で採れていなければ必須では無いですがミスリルも少しだけ回収します。また、先ほど述べた通りサボテンフルーツも適当に拾っておきましょう。

⑪ここらで作りかけのレンガで囲まれた部屋があるので直して寝ます。ちょうど一日の半分~夕方辺りになっているはずなのでちょうどいいです。起きたらもう少し進んでフレイムを3体撃破します。倒し方は、なるべく平地で主人公が攻撃するだけです。無論主人公の攻撃は効きませんが、連れてきたであろう上に書いた住人が魔法か氷の息で攻撃してフレイムを倒してくれます。落下ダメージでも倒せるのですが、かなり時間がかかる上に事故りやすく非推奨です。

⑫フレイムエリアの少し先が関所エリアです。あくまのきしやまどうし、ストーンマンなどが束になって襲ってくるゾーンでかなりの難所です。途中の火を吹く石像はなんとか4つ回収し、一気にブリザードが出る氷地帯に抜けましょう。その辺りには金などもちらっと見えますがワナです(?)。そんなのを悠長に採掘しているとストーンマンに我々が採掘されますので鉱石はスルーします。

⑬ブリザードを火を吹く石像か、住人の攻撃で倒します。ブリザードはフレイムよりHPが高いので、住人の攻撃だとまほうつかい、ゴーストくらいでないと倒しきれないと思います(連れていればキャタピラーやフレイムでも倒せます)。基本は石像で狩りましょう。ブリザードロップ3個集まればOKです。ちなみにメタルハンターが時折絡んで来ます。もうすぐ帰るなら頑張って狩るとハンター回路の数をケア出来ますが、割とシャレにならない強敵なので基本命がけで逃げましょう。それ以外にもホークマン、イエティも結構きついので相手にしない方がいいです。ドラキーマくらいなら倒せると思います。

⑭ブリザードエリアから北西に向かい、海沿いを行くと金銀がたくさん埋まっている小山みたいな場所があります。ここはイエティ次第でたまにめんどいですがなんとか金銀をある程度回収します。恐らくこれでほしふるうでわが作れますので、神鉄炉を設置して作成してしまい、装備しましょう。バトル島のために必要なのでほしふるうでわ分以上に金銀は回収しておいてください。ただし以降住人とはぐれやすくなります。住人の移動速度はたびびとの服などが限界なのでほしふるうでわのトップスピードだと平地でも置いて行ってしまいますw。金銀とフレイムブリザードのドロップは事故のケアで大倉庫に入れておきましょう。
ここで仲間の状況次第で引き返すか、アイスハンドを撃破するかを決めます。仲間がブリザードの場合はアイスハンドを攻撃出来ないので撤退確定です。それ以外でもキメラ、ドラキーでは途中で死んでるのではないかと思います。生きていた場合突撃か撤退かはご自由に。ゴースト、まほうつかい、メーダ辺りは生き残れる可能性もあるでしょう。特にメーダは攻撃の威力こそ最弱ですが生き残るのにはHP200あるためかなり有利だと思います。ただしメーダだと時間がかなりかかるので最終的には各自の判断となります。私はこれら3種を連れてきており、生きているようならアイスハンドチャレンジします。
撤退の際はアイテム欄を1個しかないアイテムだけにして脱出します(1個しか持っていないアイテムはばら撒かないので、アイテムさえしまえば実質キメラの翼と同じです。)

(⑭-2)戦う場合アイスハンドまでは道なりに進みますが、東に寄るとガーゴイルに絡まれて逝く可能性が高いので、寄り過ぎずに行きます。アイスハンドに対しては正面から戦えば当然負けますが、ブロックを階段にして5段積み、その高さで敵のそばまで近づくことで敵は当たらないなぎ払い攻撃だけするようになります。この状況に持ち込めば後はその安全地帯に魔法攻撃する仲間を連れ込み、仲間の退路をブロックで塞ぐことで放置しておくだけで勝てます。このブロックを積む作業が厄介ですのでアイスハンドが出現する少し手前の氷山に横穴を開け、そこに仲間を閉じ込めて自分ひとりでまずブロックを積む作業を行い、それから仲間を連れて行く方がいいと思います。言葉だけでは分かりにくいと思いますので、あとで低画質ですがちょっと写真で解説します。
ハンド撃破後は敵足元のからくりパーツを回収し、周囲の氷山に穴を開けると大量の金銀とブルーメタルがあるので、これを回収します。ブルーメタル回収のために石の作業台で鉄の作業台を作り、鉄の作業台でマシンメーカーを作って、マシンメーカーでマグマ電池3回(15個)ほど作り、大砲を作って採掘を行います。大砲ならばブルーメタルを採取出来るのでこれで集めましょう。金銀は最低30程度持っておくと今後何かとはかどると思います。もっとあっても困らないです。

⑮(作っていない場合、石の作業台で鉄の作業台を作り、鉄の作業台でマシンメーカーを作り、マシンメーカーでマグマ電池3回ほど作ります)神鉄炉でトゲわなを△作ります。
バトル島に行き、中央の魔城のカベ以外のブロックなどを全て壊します(魔城のカベも大砲で消せるのですが、別にあって困るものではないのでむしろ目印に残しています)。
バトル島で回収した禁断の合成ツボでバトル小手調べF→バトル肩慣らしFと作ります。中央部分にトゲわなを敷き詰めて、魔城のカベの前の階段が置いてあった部分に石像4体をそれぞれ設置してからバトルを起動します。始まったら斜めに中央から離れ、敵にバレないようにします。後は放置しておけば勝手に敵は倒せます。この肩慣らしFにメタルハンターが8、9体ほど出現するので、こいつらからハンター回路最低5、ミスリル1回以上とイエティからイエティの毛皮5以上回収します(既に三の島で拾っていればその分は減らせます)。基本的には大丈夫なのですが、運が悪いと一回で揃わないことがあります。もし戦闘中に足りないと気付ければ(ピリオド3の最初に出てくるメタルハンターが最後です)メニューから諦めて開始前に戻してもう一回やった方がいいです。

※ちなみに骨が足りなくてチケットが無い場合は二の島から回収します。

⑯マシンメーカーでエネルギー物質を作れます。そしてまほうインゴットを作り、マシンパーツを作るとついに超げきとつマシンが作れます。さらに盾の実質最強装備(勇者の盾では特殊効果が無いのでこちらがオススメ)まほうのたてを作れます。アイスハンドを撃破していない場合はげきとつマシンはまだ作れませんが、これによって魔法の大砲が作れると思うので、ほしふるうでわで1人で三の島の奥に行き、アイスハンドを倒した上で回りの金銀ブルーメタルを集めましょう。二回目行く場合序盤は道なりではなく反対の山を越えると大幅にショートカット出来ます。

※もし最初骨が足りずにチケットが回収出来ておらず、アイスハンドも倒していないなら、ここで三の島を再生成してから赴き、チケット回収してもいいです。

⑰この後は一の島の最奥部でオリハルコンと上質な毛皮を集めるか、バトル島で集めるかとなります。ここではバトル島ルートで行きます。まず二の島へ行って白紙のチケットを回収します(しばらく道なりに行って毒沼の中のひし形の島?の真ん中の宝箱です)。そしていつもの全収納脱出で拠点に帰り、バトル島へ行きます。まずバトル小手調べDで綿毛と回収します。次に小手調べFを2回回し、上質な毛皮5とキメラのはね20、ツタを集めます。はねは若干足りないことが多いと思いますが、少しだけならFをもう1度、結構足りなければ小手調べBを回すといいかと思います。最後にバトル腕試しAを回してオリハルコン(と大量のばくだんいし)を入手します。オリハルコンは出ることが多いですが、万全を期すなら最初のゴーレム4体襲撃で落とさなければやり直すのもありです。

※骨が足りず三の島のチケットを回収していない場合、二の島で既に回収していると思うので再生成を行います。

⑱石の作業台でひも△、木の作業台を作成し、木の作業台で仕立て台を作成し、仕立て台で空飛ぶ靴を作成します。さらに神鉄炉ではがねインゴットを作成してビルダーハンマーを作成します(あと一応ひかりのよろいも作れるかと思います)。

⑲四の島に行き、スライム模様の床の宝箱からせいすい10個を回収します。これを開けるとメタルスライムも出現するので、リリパット、イエティ、キラーマシン、ドロルなどの無属性ダメージで倒すか、神鉄炉でかいしんのゆびわを作って叩くか、予め周囲を囲んでおきひたすら叩くかして倒しましょう。

⑳石の作業台でシャナク魔法台を作り、シャナク魔法台でロトの剣を作ります。以上フリービルド環境整備でした!



ちなみにおうじゃのけんの方がいいという方は途中でスライムベスを絞って油を集め、はね集めでバトルBではなくAを行い、染料を作れば簡単に作れると思います。ただ、攻撃力5の違いは案外大きく攻撃力アップの食事+回転斬りではロトと比べ30ダメージほど変わります。また、おうじゃのけんはブロック破壊力が剣の2倍という隠し効果もあるのですが、終章とは違ってこれ以外にも硬いブロックを取れる武器などが存在するのでメインにするには中途半端な印象です。もちろん、フリービルドですから記念に作るのは全然ありなのですが無理して最初から取りに行く必要は無いと思います。





ここまで揃えれば後はやりたいようにやるだけです。ブロック集めには大砲や魔法の大砲(ちなみに大砲2種は微妙に弾道が違います!)、ビルダーハンマーの他にイオナズンの弾丸、魔法の玉をどんどん使っていくのがオススメです。魔法の玉は先ほどバトル腕試しAを行っているので既に大量に用意出来ると思います。






おまけ

アイスハンドの倒し方写真編



アイスハンドは左の方にいます。横穴を掘ってまず仲間を閉じ込めています。





このように5段組み、さらにアイスハンドの近くまで行けるようにしました。これを主人公単独で用意し、仲間をさっきの穴から出して連れてきているところです。





完成系です。仲間の退路はブロック2段積みで塞いでいます。また、5段積んでいることで仲間は下に落ちるという行為もしません(本来浮遊系のゴーストは落下ダメージ無効なのですがそういうことはAIは考えられないので自分からは基本降りません)。なお、敵対させるためにはわざと主人公が敵に触ったり、敵を攻撃するなど工夫が必要です。それらをやる場合、主人公は下に降りて実行してすぐに下に2段ブロックを積めば攻撃は当たりません。意外にもあんなデカい手ですがなぎ払い攻撃の当たり判定は高さ2段以下みたいですw
ちなみにこれは撮影用にクリア後に行ったのでアイテムが揃っていますが、初期段階でも特に変わることはありません(回復アイテムに乏しいことだけは注意ですね)。